【セミナー情報】
《開催日時》 2009年4月24日 10:15~15:30
《セミナー名》 弥生会計09法人向け-法人向け 日常処理1・2セットコース
【本日の感想】
弥生会計を初めて操作される方から本セミナーの受講が2度目という方まで弥生会計に関する経験値の幅が広いセミナーとなりました。
取引の入力を行うところでは、弥生会計の経験は少ないが、基本的な簿記の知識が確立されている方からの質問は、慣れだけで漠然と帳簿処理などを行ってきた方には基本立ち返れる良い機会となったのではないかと思います。
セミナーの受講を更なるスキルアップの良い機会にご活用いただけると嬉しいです。
【本日の一問一答】
《質問》
[勘定科目内訳書]に金額を集計させる方法
《回答》
[勘定科目内訳書]は、初期値では何も表示されません。
[データ取込]ボタンをクリックして集計します。
手順は以下となります。
1.メニューバーの[決算・申告]-[勘定科目内訳書]-[※該当の内訳書※]をクリックします。
2.[データ取込]ボタンをクリックします。
3.[データ取込]画面で[優先順位]を確認し[OK]をクリックします。
4.[データ取り込みを実行すると、既に入力されている内容はすべて破棄されます。
5.データ取り込み処理を実行してもよろしいですか?]のメッセージが表示されます。
6.処理を実行する場合は[はい]をクリックします。
※[データ取込]や[過去データ複写]を実行すると、この画面で手入力した内容は破棄されます。
※[勘定科目内訳書]の中には[データ取込]ボタンがない内訳書もあります。
その場合は、[過去データ複写]ボタンをクリックすると、前年度以前の内訳書データを複写できます。
ただし、前年度以前の内訳書データが作成されていない場合は、[過去データ複写]は行えません。
すべての項目を手入力することになります。
[データ取込]ボタンをクリックして集計します。
手順は以下となります。
1.メニューバーの[決算・申告]-[勘定科目内訳書]-[※該当の内訳書※]をクリックします。
2.[データ取込]ボタンをクリックします。
3.[データ取込]画面で[優先順位]を確認し[OK]をクリックします。
4.[データ取り込みを実行すると、既に入力されている内容はすべて破棄されます。
5.データ取り込み処理を実行してもよろしいですか?]のメッセージが表示されます。
6.処理を実行する場合は[はい]をクリックします。
※[データ取込]や[過去データ複写]を実行すると、この画面で手入力した内容は破棄されます。
※[勘定科目内訳書]の中には[データ取込]ボタンがない内訳書もあります。
その場合は、[過去データ複写]ボタンをクリックすると、前年度以前の内訳書データを複写できます。
ただし、前年度以前の内訳書データが作成されていない場合は、[過去データ複写]は行えません。
すべての項目を手入力することになります。