« 2020年8月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
2007年11月22日

【セミナー後の感想】2007年11月22日開催:弥生給与08平成19年度年末調整/バージョンアップセミナー(標準コース)


【セミナー情報】
《開催日時》2007年11月22日 14:00~16:00
《セミナー名》弥生給与08平成19年度年末調整/バージョンアップセミナー(標準コース)

 

【本日の感想】

弥生給与の操作に慣れている方・不慣れな方、年末調整の基本知識をお持ちの方・不確かな方 と受講者の方の現況が異なる中でのセミナーとなりました。
年末調整処理をミスなく完了していただく第一歩は従業員から回収した資料を基にひとつづつ丁寧に入力を行っていただくことです。
申告書例にあります小松さんの例を念頭に置き初めは確認しながら丁寧に処理を進めてください。


来年1月の書類提出までは忙しいと思いますが、年末調整は給与所得者の1年間の所得税を精算する為の大切な手続きです。
本日の内容をしっかり確認しながら処理を行ってください。

 

【本日の一問一答】

《質問》
扶養親族は生年月日から判定可能な区分などは弥生給与が自動判定してくれると聞きましたが、扶養している同居の両親を入力すると、区分が老人となり、控除金額が早見表と異なります。何故でしょうか?

《回答》
扶養親族の弥生給与は生年月日から判定可能な区分などは自動判定をします。
しかし、扶養親族のうち年齢70歳以上となる生年月日の方の区分の初期値は「老人」と弥生給与は判定をします。そして、控除金額の計算では、老人扶養親族のうち同居老親等を除いた方の金額を算出します。 ですから、該当の老人扶養親族の方が同居老親等に該当する場合は、手動で「老親等」に変更をしてください。「老親等」を選択していただければ、控除金額の計算は老人扶養親族のうち同居老親等の金額を算出します。

 【担当講師:竹平】

 

 

 

プロフィール画像

株式会社ディー・マネージは、弥生カレッジ(弥生(株)認定のスクール)として、弥生会計・弥生給与・弥生販売等のセミナーを開催しています。
詳しい会社概要はこちら